SDGsなつぶやき
SDGsなバレンタイン
こんにちは! 運営事務局の糟谷です。
本日、2月14日は『バレンタイン』ですねー♪
バレンタインと言えばやっぱりチョコレートですが、そんなチョコにも今は『SDGsチョコレート』とよばれるものがあるそうです。
以前、わたくしども運営事務局の藤田の書いた記事にも『フェアトレードチョコレート』(2023年1月13日記事)を紹介したものもありましたが似た部分もあり・・・
SDGsチョコレートとは・・・
自然を守る農法や植樹活動を通じて環境保全に取り組んで製造されたものや、生産者に正当な報酬を支払うフェアトレードを実践したもの。さらに、児童労働の排除や、地域の人々の生活の活性化にもつながるような活動を含んで環境や人に配慮したサスティナブルな取り組みが加味されたチョコレートのことのようです。
(参考サイトURL:https://yoi.shueisha.co.jp/body/innercare/8892/)
そんなSDGsなおすすめチョコレートを紹介したサイトも色々あるようです。
さらにひと昔前はバレンタインといえば女性から男性へ・・・というイメージが強くあったかと思いますが今では男性から女性へ、女性同士や男性同士で感謝の意味合いも込めて贈るなど時代の流れにそって変わってきている部分もどこかSDGsのジェンダーの考えにそっているようにも少し感じます。
身近な人に日頃の感謝を伝えるのは(恥ずかしかったり、色々な理由で)なかなかできない部分があるかと思います。(ワタクシもその一人です・・・(>_<))
こういった年に何回かあるいろんなイベントをきっかけにでも日頃の感謝を伝えらえるようになりたいなあ・・・と考えさせられました。
本日は以上です。