トピックス

市内におけるSDGsに関する様々な情報を紹介しています

『脱プラスチック』という言葉が広まってから、しばらく経ちました。私たちの身近なプラスチック製品のひとつに、「クリアファイル」があります。多くの方が一度はもらったことがあり、使ったことがあり、現在も使っているのではないでしょうか。
そんなクリアファイルですが、破れたり使わなくなったとき、皆さんはどうしていますか?
クリアファイルの素材は、大半がプラスチックです。このプラスチックを資源として有効に活用すれば、新たな製品に生まれ変わらせることが可能なのです。

そんな大切な資源でもあるクリアファイルを回収して、アップサイクルするプロジェクトが、西尾市ではじまっています!
不要になったクリアファイルを回収し、分別・再資源化したうえで、新たな製品へと生まれ変わらせる。
そんな流れで進めるアップサイクルの取り組みです。


不要クリアファイルのアップサイクル図


今回は『防災・防犯ホイッスル』を作成する予定です。
出来上がった『ホイッスル』は防災・防犯・SDGs啓発品として協力企業・団体さまに活用いただいたり、市の防災啓発イベントなどで配布を予定しております。

市民の皆さんにも、ぜひこの活動にご参加いただきたいと思います。
ご家庭や職場など身近にある、使わなくなったクリアファイルを専用の回収ボックスに入れていただくだけで、
どなたでも気軽にSDGsの取り組みに参加することができます。
(破れていても、ファイルに絵柄が印刷されているものでも回収可能です)

皆さまのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

<回収期間>
~2025年8月20日(水)まで

<専用回収ボックスの設置場所>
・おいでっき(西尾駅)
・西尾市役所本庁舎(1階市民課前モニター横、3階秘書政策課窓口)
・図書館(西尾・一色・吉良・幡豆)
・ファーマーズガーデン(福地)
・ホワイトウェイブ21(吉良)
・西尾自動車学校(八ツ面)

※下記の専用回収ボックスに不要クリアファイルをお入れください。
※一度に大量に(100枚以上)お持ちいただく場合は、西尾市役所本庁舎(3階秘書政策課窓口)へお越しください。


専用回収ボックスイメージ

なお、今回のアップサイクルプロジェクトを分かりやすく紹介した動画も公開中です。
是非チェックしてみてください!


<本プロジェクトにおける にしおSDGsパートナー内の協力企業・団体名>(2025年7月時点)
株式会社イナモク 
株式会社あかりい菜 
一般社団法人SDGs design
株式会社びーはいぶ
長坂建設興業株式会社
西尾市立東部中学校
石川メリヤス有限会社
・西尾自動車学校
・西尾市

※なお、就労継続支援A型事業所 『こあこいろ』様とも連携して作業のお手伝いをご協力いただく予定です。

《協力企業・団体の募集》
本プロジェクトは完成したホイッスルを企業・団体様にご購入いただくことで実施されます。
1口:30,000円(税抜) ※ホイッスル100個分
台紙裏面には協力企業・団体様のPR広告を掲載し、納品いたします。

■お申し込み先
下記専用フォームよりお申込みください。
↓↓↓↓
https://forms.gle/AK4ZMM7KSdn4aZkr8

■受付締切:2025年8月8日(金)


情報提供元 : 株式会社エムアイシーグループ

詳しくはこちら