トピックス

市内におけるSDGsに関する様々な情報を紹介しています

会期:2025年10月3日(金)~4日(土)
場所:愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)
https://sdgs-aichi.com/(公式サイト)

昨年に続き、愛知県が主催する「SDGs AICHI EXPO」に出展してきました!
出展内容は次のとおりです。

1)赤美味ミニトマトジュースの試飲
前回、大好評だった赤美味ミニトマトジュースを、にしおSDGsパートナーである“JA西三河”様から今年もご提供いただき、2日間でおよそ380名の方に試飲していただきました!

このミニトマトジュースは、収穫する際に出荷が困難な規格外品「へたとれ果」や「裂果」を使用したアップサイクル商品です。1本720㎖のミニトマトジュースには、なんと約1㎏(約100粒)のミニトマトが使用されています。

トマトジュースはよくありますが、「ミニ」トマトジュースは珍しく、試飲してくださった皆様が興味深く聞いてくださるので、説明にも熱が入りました!




規格外品からつくられているため、数量が限られるこちらの商品。
お求めは、西尾市内の憩いの農園ファーマーズマーケットか、“ふるさと納税”です!!
https://www.ja-nishimikawa.or.jp/store/detail.php?id=fs_ikoi_fm
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1219154&query_id=fc629a4c-5dec-47f9-83d8-b69cb8ccd8db(ふるさと納税)


2)西尾市青年国際ワークキャンプ派遣事業の紹介
西尾市には、現在およそ13,000人もの外国人が暮らしています。西尾市民の13人に1人(7.5%)が外国人であり、その数は年々増加傾向にあります。

西尾市としては、国籍や文化、言語などが違っていても、お互いを尊重し、多様性を豊かさとした社会を目指しています。そのためにも、将来の西尾市を担う豊かな国際感覚を身に着けた青年を育成することを目的に、2022年度から市内の青年(18歳~29歳)を海外へ派遣し、現地の住民と共に活動する合宿型のボランティア(国際ワークキャンプ)を実施しています。

この活動を紹介するため、2024年度にベトナムに派遣した宮地さん、中川さん。そして2025年度にインドネシアに派遣した椙山さんが参加し、現地での体験を多くの人に語ってくれました。

詳しい活動内容は、市HPに掲載された各期の活動報告書や、SNSでご覧いただけます。
https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/katsudo/kokusai/1007677.html(市HP)
https://www.instagram.com/nishio_workcamp?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==(Instagram)




3)ノベルティの配布
西尾抹茶の残渣を配合して作製した「防災・防犯用 お守りホイッスル」を、西尾市の公式インスタグラムをフォローしていただいた方に、ノベルティとして配布し、2日間で約150個を配付しました。
展示会後も、西尾市のことを身近に感じてもらえると嬉しいです!




情報提供元 : 西尾市秘書政策課